さらば、事業会社のWebディレクター

退職エントリを書いてみようと思ってたわりに、いざ、退職してみると意外と筆が進まないまま時ばかりが経っていました。
退職理由自体は、「音楽性の違い」の6文字で片付いちゃうんですけど、記録として残しておきます。
何をやってたの?
事業会社のディレクターとして働いていました。
- サイトのUI/UX改善(検索機能改善など)
- グロース(CRO改善・テクニカルSEO)
- バックエンド開発のディレクション
- 数字の管理
- 接客ツールの導入時サポート
- 独自CMSの機能改修
などを担当させていただきました。
Webデザイナーからの転身で、専業ディレクターとして働いたことがなかった身ながらも、主要サービスを担当させていただいたり、メインディレクターとして稼働させていただいたりと、分け隔てなくチャンスを与えてくださる、とても良い会社でした。
業務から学んだこと
- 事業会社のPDCA
- テクニカルSEO(内部リンク系・クローラビリティ改善・速度改善他)
- A/Bテストのお作法
- タグマネージャーを使ったクリック計測他
- Analyticsを使ったデータ出し
- Excel&スプレッドシート
- 中長期戦略策定
一番面白かったことは? と聞かれたら……
Analyticsのデータをみて、施策を考える工程!(Analyticsを使った分析改善)
社内に経験豊富な大先輩がいらっしゃって色々と教えていただいたことが、良い思い出。あたらしい世界が開きました。
今までの社会人経験では、先輩に教えていただく機会に恵まれなかったので、本当に嬉しかったです。安心感半端なかった〜!
面白くなってきて、Web解析士の資格を持っている友人とオンラインセミナーに参加したり、気づいたら業界有名人のファンになってたり楽しかった!

なんなら、友人の提案資料に対して、偉そうにレビューしてました笑。機会があればこれからも関わりたいジャンル。
一番成長したスキルは? と聞かれたら……
スプレッドシートの関数?
VLOOKUPやピボットだけではなく、importxmlやアレコレの関数を使って、立派なダッシュボードが作れる子になりました。
今なら、確定申告用の集計がスプレッドシートでできそうな気がします。
いろんな思い出
コーディングするの……!?
当初はディレクター自ら手を動かして施策を回す組織を目指していたようで、入社当初に慌てて読んだ本はgit関係の本だったことを覚えています。

去年の振り返り記事でも同じこと書いてました!
よっぽどインパクトがあったのね……。
上司また変わるの!?
制作会社は案件やクライアントが目まぐるしく変わりますが、事業会社は上司が変わるんだ! と思いました。
上司によって、目指す方向性やスタイルが変わるため、
混乱→慣れた→よっしゃやるぜ〜!→ばいば〜い!
の無限ループに……。
これだけは、負の思い出です。
自分史上最も、人に恵まれた
仕事が円滑に進む程度のコミュニケーションが基本で、一線を引いたお付き合いをしがち。ひとつの会社でプライベートでも会うような方が1人でもできたら収穫! だと考えていました。
年齢問わずでフラットにお付き合いできる人に恵まれた職場で、何人もの親しい人たちができました。所属する組織が変わっても、お付き合いを続けられたらいいなと、心の底から思っています。
仕事と親業を両立するには、なんらかの時間を削る必要があり、プライベートの人間関係に費やす時間が圧倒的に足りなくなります。結果として仕事以外の人間関係は途絶えがち。保育園時代はともかく、小学校進学後は、地元に親しいママさんも特にいない状態で過ごしていました。
会社でコミュニティに属すことができたことで、どんなに救われていたの……わかりません。
わたしの感じた音楽性の違いとは
自分のバックグラウンドがデザイナーなこともあり、もっとクリエイティブに関わるディレクションがしたいなぁと考えるようになっていました。
また、自分も変われば会社も変わるもので、体制の変化に伴い必要な能力がかわり、業務時間外学習に、熱意を持って取り組めない自分に気づいてしまったのです。
どんな仕事をやるにしても、常に学習は必要だと考えてるクチ。同じ時間を注ぎ込むなら、四六時中夢中になりたい! と思って、ゆるゆる活動を始めていました。
背中を押したおみくじ

誕生日に引いたおみくじが、まさかの「凶」。動揺して、別のおみくじをひいてみたら……
商売:今すぐ方向転換を図りましょう。
\方向転換/
仏様が心を見透かしている〜!
これからどうするの?
ありがたいことに、12月からデザイナーとして出直させていただけることになりました。
キャリアのロールモデルからは外れてしまいますが、事業会社のディレクターとして学ばせていただいた経験を活かし、データドリブンにクリエイティブ創りたいと思います。
デザイン頑張るよ〜!
それではっ。

残業時間は増加予定ですが、リモートだからやれる……!