パパ必見!ディズニーランドを楽しむためにする3つのこと
子連れのディズニーランド。
パパにとっては「家族サービス」という側面が強いのではないでしょうか?
奥さんやお子さんの代わりにアトラクションに並び、暑さや寒さに負けず、パレードやショーを待つ。それでいて「疲れた〜」などの文句を一手に受けることになるのがパパの辛いところではないかと思います。
というのも、ディズニーランドでショーやパレードを見ているパパは、眠っている率がものすごい高いんですよね……。
ほんとうにお疲れさまです。
ですが「誰かのために頑張っているんだ」と思うと、楽しいはずの時間が苦行のように感じてしまうこともあるのでは……。
家族みんなで楽しい思い出を共有するために、ぜひ! 3つのことにチャレンジしてみてください!
というのもわたし、ディズニーランドの良さをよくわかっていなかった人種の一人。
ふ〜ん? ミッキーって◯◯◯でしょ?
街並みもデフォルメされて小綺麗で、なんかチープに見えちゃう。
毒っ気もなくって物足りない。だなんて思っていたのです。
ですが今では年パスを買ってマメに通ってますからね……。
何が起きるかわかりません。
子どもと一緒にディズニーアニメを見よう
えっ! そこ!? とお思いでしょうか?
予習してからディズニーランドに行くと、ふ〜ん? と思っていたディズニーランドが輝いて見える。
ミッキーマウスがカッコよく見える。
ライブでアイドルに手を振るような気持ちでパレードを観れる。
ということに気がつきました。
例えばご友人の付き合いでライブをみに行くとき。
どんな人たちが歌っていてどんな曲が流れるのか知らないと、楽しさ半減ではないでしょうか。
人は聞いたことがある音楽を好みます。
初めて聞いたときはあまり好きではなかった曲も、CMやラジオで繰り返し聞いているうちに、ジワジワと好きになってくる。
アニメを見ているうちに、パーク内で流れているディズニーソングも耳慣れたものになっているかもしれません。
旅行に行くときも、歴史や登場人物を知っていると楽しくなりますよね。
歴史を覚える調子でディズニーアニメのストーリーや音楽を叩き込みましょう♪
手始めにおすすめなのは、
- ファインディング・ニモ
- ミッキー&フレンズ
- ドナルドダックvsチップとデール
- トイストーリー
- モンスターズインク
- カーズ
などのプリンセス色の少ないアニメ。
ドナルドダックとチップとデールのアニメは、シュールなネタが多く、大人でも楽しめます。
お子さんが娘さんの場合は「王子様ごっこ」も喜ばれますので、プリンセスものにも是非チャレンジを……(笑)。比較的甘ったるい要素が低そうなものは、「アナと雪の女王」と「アラジン」かと思います。
全てのアトラクションはストーリー仕立てになっているので、待ち時間も楽しめること間違い無しです。
とはいえ一人だと寂しいので、できればお子さんにも一緒に並んでもらいましょう。
キャラクターを覚えよう
ディズニーアニメを見て音楽やストーリーを把握するだけではなく、キャラクターの名前も覚えておくと、キャラクターグリーティングを楽しめます。
というのも、ミッキー&ミニー以外のキャラクターと一緒にお写真を撮ったりサインをもらうには、「キャラの名前を呼ばなくてはいけない」のです!
わたしも全てのキャラを把握しているわけではありませんが、主要キャラはなんとかわかるようになってきました。
好きなディズニーキャラクターと一緒にお写真を撮れたら、お子さんが喜ぶことうけあいです。
戦国武将の名前を覚えるノリで、キャラクターの名前や登場するアニメを覚えましょう♪
「あれなーに?」と聞かれたときも、スマートに教えることができますよ!
そして童心を思い出して一緒にはしゃいでみましょう!
今やパパになった皆さんも、だって昔はこどもだった……はず。
園内マップを覚えよう
いきなり現実的な話になってきました。
下のサイトからディズニーランド&シーのマップを見ることができますので、まずは開いてみてください。
というのも、マップを覚えていないことが、ディズニーランドを回る上で、つどつどストレスになるからです。
たとえばポップコーン! チョコレート味が食べたい、でもどこにあるの?
こどもがトイレに行きたい! どうしよう!
な〜んてときに、ササッと頭の中の地図を呼び出し移動できるとスムーズです。
もちろんキャストさんに質問すると、親切に教えてくれますので覚えなくても大丈夫ですが、消極的なわたしは一生懸命地図を覚えています(笑)。
そして、スマホと友達になりましょう。
ディズニーランド&シーに到着したら、必ず「東京ディズニーランド」で検索して「本日のディズニーランドorシー」のページを開いてください。
- アトラクションの待ち時間※
- ファストパスの発券情報
- 本日のパレード・ショーの情報
- 休止中のアトラクション※
をサクッと知ることができますよ。
ディズニーのWebサイトはユーザビリティがとても良いと思いますが、念のため前日にサイトを徘徊しておくと尚良し!
どんな構造になっていてどこに何が載っているかを覚えておけば、すぐに欲しい情報にアクセスできますから!
※アトラクションの情報に関しては、園内ワールドバザールを抜けた辺りにある掲示板でも確認することが出来ます。
まとめ
- アニメをみてストーリーを覚える
- ディズニーキャラクターを覚える
と、夢と魔法の国への理解が深まり楽しくなるはず。
そして、
- パーク内の地図を叩き込む
ことでスマートな大人の男を演出し、パパの面目も保って株があがるという寸法です。
取らぬ狸の皮算用だったらすみません……わたしは夫がこういうことをしてくれたらとても嬉しいです。
また、興味がありましたら、ウォルト・ディズニーという人物のストーリーも追いかけてみると、さらに楽しくなるのではないかな? と思います。
ディズニーランドって一人の男(ウォルト・ディズニー)の夢から始まったんです。って考えるとロマンが広がりませんか?
書きながら一人画面の前で悶えました。
それではみなさま、素敵なディズニーリゾートを!