1年間でこんなに大きくなりました!2歳10ヶ月から3歳9ヶ月ダイジェスト

あけましておめでとうございます!
2012年生まれの娘は今年で4歳になります。
はやい、早すぎます。ついこないだまで赤ちゃんだったのに!
6歳になる年には小学生ということは……あと2年?!
いやだわー子どもの成長スピードに、わたしのメンタルの成長がまったく追いついてません(+_+)
1歳から3歳中ごろまでは、可愛い子どもといえども苦難続きの日々。イヤイヤ期の間は聞き分け悪いですしね。怪獣のよう。3歳にもなると悪知恵がはたらきだして、小悪魔になりますし。
4歳になると年中さん。どの子もみんな落ち着いてくるんじゃないかと思います。
30代中盤のわたしですが、その頃のことって記憶が残ってるんですよ。
将来の夢の絵を描こうと言われたときに「お花屋さんって書いておけば女の子らしくて喜ばれるかな?」って考えて興味があるわけじゃないのに書いたなぁー、なんてことを覚えてるわけで、親としては気が抜けなくなってきました。
この年齢での信頼関係や、家庭の雰囲気が次の小学校低学年ステージに多大なる影響を与える気がするんですもん。
4歳から5歳への移り変わりはまだ想像できませんが、記録を残す意味で、イヤイヤ期まっただなかだった2歳10ヶ月から3歳9ヶ月の1年間でこんなに成長したよ! ということをまとめてみました。

保育園でしゃべるようになった

こんなに大きくなりました
これはものすごい変化でした。
というのも、1歳クラスで耳が聞こえてないのでは? と言われ、2歳クラスでも10月ごろまでほとんど発語しなかった娘。
お母さんと居るときはこんなにしゃべるんですね! と言われてました。
区のこども相談に何度か行き、小児難聴科にもかかったんですが、性格や個性? というお話に。。。
3歳児検診のときも、すっごい小さな声でお名前を言い、質問にはジェスチャーで答えるレベルで、こいつは場面緘黙(ばめんかんもく)というやつなのでは。。。と思っていました。
いったい何がきっかけだったのかはよくわかりません。
でも、ちゃんとお話するようになったんです。
今では、ご挨拶を褒められることが増えて、人見知りしなくなり、誰にでもご挨拶するようになりました。
ご挨拶すると褒めて貰えると思ってるんだよね。可愛い。

オムツが外れたよー

いつまでも赤ちゃんでいたいといい、クラスで最後から二番目になるまでオムツをしていた娘でしたが、トイトレの成果で、ちゃーんとオムツが外れました。
3歳になってからのトイトレだったので、比較的スムーズだったようですが、うんちだけ苦戦しました。
うんちはオムツが良いって言ってて汗
でも、おむつでかぶれて痒くなったことがきっかけになり、バッチリ外れました。
赤ちゃんの頃からトイレが遠い子だったので、良い感じに頑張ってます。

卒乳したよー

粘りに粘って3歳4ヶ月! 卒乳いたしましたー!
とはいえいまだに、パイパイ欲しぃーとかいいますが、甘えてるだけですね。
年少さんになると保育園でお姉さん扱いされることが増え、周りには名実共にお兄さん・お姉さんになる子たちも。
「パイパイは赤ちゃんの飲み物なんだよ。
赤ちゃんは牛乳もチョコも食べられないから、パイパイを飲むんだよ」
「娘ちゃんチョコがいい!!」
なぁんてやりとりが出来るようになったのは、3歳ならではですね。
授乳が終わったんだし、ママは来年親知らずを抜きますよ!

虫歯を治療したよー

長期授乳で出来てしまった虫歯。。
はじめて歯医者さんに行ったのは2歳代のことでした。
足かけ1年。
歯医者さんにも慣れ、とても上手に診察台に上がり、虫歯をやっつけました。
協力的なお友達にしかできないシーラントで、虫歯になりそうな溝も埋めていただきました。
びっくりするほど協力的で、歯医者さんに行くのを楽しみにするようになってました。

ちょっとやそっとじゃ泣かなくなったよー

すぐ泣く赤ちゃんだったのに、成長を感じた一面です。なんとなくさみしくもあったり。。。
転んでも、娘ちゃん泣かなかったよ! と自慢。
歯医者さんも、耳鼻科も泣かずに上手にクリア。
そして、予防接種も泣かなかったと自慢していました。
泣かないことが格好いいことだと思ってるのかなぁ?
そんな娘が大泣きするのは、朝起きたときにママが居ないときと、うなされてるとき。
泣いてるときはやさしくしてあげたいものです。

自分でやるからと怒るようになったよー

イヤイヤ期で一番面倒くさかったのが、自分がやる! と怒ってしまうことでした。
イヤイヤ期っぽいリアクションは流石になくなりましたが、ボタンを閉めると「娘ちゃんが!」ドアを開けるも「娘ちゃんが!」自転車のスタンドを立てるも「娘ちゃんが!」。
なんでも自分でやりたいお年頃みたいー。

よりいっそうお洒落にうるさくなっちゃったよー

娘は2年前、1歳半を超えた頃から服の好き嫌いが激しくなったのですが、やー。たぶんコレはこの先ずーっと続くのでしょう。
ピンクが好き。ふりふりしてる服が好き。
でもこびてる服は違うみたい。
服にうるさいだけあって、クローゼットから自分で服を取り出して着るので、ラクチンではあります。
着たい服が洗濯中だと悲惨なんですけどね汗

友だちができたよー

娘はあまり子ども同士で関わりを持つ子ではありませんでした。
月齢が小さいこともあって、そういう面が目立っていたんですが、今年はお友だちが出来たみたいです。
クラスの中でも月齢の高い目立つグループのお姉ちゃんたちが大好きで、コバンザメみたいになってます笑
他にも、同じくらいのお友だちも出来て、おしゃべりしたり揉めている様を見ることができました。
また、出先で知り合った子たちとその場のノリで仲良くなったりと、子どもらしさ?を発揮するようになり「ママには似てない!」と、ほっと胸をなで下ろしてます笑
よかったぁー。

少し文字に興味をもった

保育園でお友だちが書いてるんだと思いますが、自分のお名前を書こうとするようになりました。
なんかこうね、今のところ似て非なるものなんですけど、やる気があるのは素晴らしいです。
興味があることは伸びるっていうしね。やりたいうちに覚えてもらおうとおもってます笑

お絵かきに興味をもった

正直娘の絵は上手くない!
塗り絵をすればはみ出まくり、絵を描けば? 画伯って感じです。
でも自由でいいなぁと思っているので、このまま伸び伸び書いてくれたらいいなぁ。と、生暖かい目で見守られていた娘が、絵を描き出しました。
はじめて描いた絵らしい絵は「プリンセス♪」じゃなくって、
「恐竜」
これが黒と紫で邪悪な色をしてまして。
すごいすごいと褒めちぎっちゃったんですよ。
それから、お絵かき熱に目覚めたようです。
上手く書けなくて怒っていることが多いですが、楽しそうなので嬉しいです。
でも、紙以外に落書きするのは辞めて欲しいかなぁー。

おわりに

2歳から3歳の成長は、0歳から1歳、1歳から2歳のように劇的な変化はありません。しかし、やることひとつひとつの精度が上がり、日常生活を「自分のちから」で行えるようになりました。
例えば、トイレに行ったり、手洗いうがいをしたり、自分で服を出して脱ぎ着したり、つたないながらもお箸で食事が出来るようになったり。
ハサミ等の道具も使ったり、家事もお手伝いしたがるように。
いままで色んな人にもらってきた種芽が出だしたところ。それが3歳なのかなぁと思いました。
4歳は更に精度が上がって、お姉ちゃんっぽくなってくるのかもしれません。
あんなに甘えん坊だったのに、抱っこしてーという回数も減り、楽になった反面、さみしくなりました。
このあとはどんどん親離れして、自分だけの世界を見つけていくんだね。
そんな貴女のことを、ママは今年も生暖かく見守ってるよ!
そして、貴女の成長を通してぶつかったことや感じたことを、今年はつぶさにブログに残しますっ!
と言うわけで、2016年もよろしくお願いします!

無料リフィル配布中 にほんブログ村に参加しています
にほんブログ村 鳥ブログ 文鳥へ

同じカテゴリーの記事5件