システム手帳歴3ヶ月目のリフィル&アクセサリー
気づけばシステム手帳歴3ヶ月になっていました。
実は3ヶ月でガラッと手帳の内容物が変わっちゃっいました。
綴じ手帳だと、内容物を変えたくなったら買い替えだけど、システム手帳はイイトコロを残せるから嬉しいですよね。
システム手帳のリフィル&アクセサリー選びは、自由度が高いからこそ悩むのですが、悩むことも楽しみの一つ。
試行錯誤を繰り返して3ヶ月たった現在の使いかたを、システム手帳ビギナー目線で、等身大にお届けいたします。
システム手帳は1冊でこそ!
clipbookの登場で、手帳の2冊持ちにシフトしかけました。
ところが、システム手帳の良さが半減!
「手帳があれば知りたい情報がすべて手に入る」位でないと、せっかくの編集能力がもったいないと感じました。
これからの運用方針は「わたしだけの辞書」。
キーワードを並べたシステム手帳になりそうです。
一時期モレスキンのアドレスブックを仕事の用語辞典にしていたのですが、そのノリです。
リフィルも精査!マンスリー+ノートに
試行錯誤の末、リフィルは総取っかえの勢い。
システム手帳にしたからといって、新しいリフィルになじめるかは別。
しっくりくるリフィルは、ライフスタイルや性格で変わるのかもしれません。
スケジュール管理がマンスリー+週間レフト型から、マンスリーに変わりました。
ノートを使って管理していたときと同じ組み合わせです。
メモリフィルを、デイリーリフィル化しようとも考えましたが、書かない日・たくさん書きたい日が出てくるので、メモリフィルでヨシとしました。
スケジュールも仕事柄大きな枠を2〜3個取っておけば良く、詳細な実測工数はアプリに登録しています。
アクセサリーは定番
手帳まわりのアクセサリーも試行錯誤です。
買ったり外したりの繰り返しですが、つぶしの利くラインナップが残りました。
- クリアポケット
- クリアファイル
- ディバイダー(インデックスタブ)
- 下敷き
- タスクファインダー
- 名刺入れ
この中で特筆すべきは、タスクファインダーと名刺入れの二つ!
タスクファインダーに週・月単位のタスクを書き留める
タスクファインダーは、名刺サイズのtodoリストを入れられるアクセサリー。
プラスチックの取り外しできるケースのため、好きなページに挟み込めます。
名刺入れを情報カード入れにする
システム手帳に入れておきたい情報で、一ページを使うにはボリュームがないことを、情報カードに書き込んで、名刺入れにしまっています。
一覧性もたかいので、おすすめです。
システム手帳の必須アイテムは「パンチ」
システム手帳の一番のメリットは、なんでもリフィルにできるところ。
コピー用紙でも裏紙でも、パンチさえあればリフィルに大変身!
しっかりしたパンチがおすすめです。
ほんっとに便利!
- プリンターのトレイにリフィルそのものを入れてプリント
- A5用紙にプリント
- 別規格のノートもシステム手帳サイズにカット
で、どんどんリフィルを作れますよ。
※バイブルサイズはカットするひと手間が必要です。
手持ちのノートをメモリフィル化
使われないまま眠るより、使って貰った方が、紙にとって幸せだと思うんです。
使い切れないノートが増えていたので、規格の違うノートを裁断して、すべてバイブルサイズのリフィルに変更しました。
ミニサイズのクロッキー帳も、パンチで穴を空けて格納。
紙とパンチさえあればリフィルが作れちゃう所が魅力ですね!
3ヶ月時点のまとめ
現時点では、リングに挟める最大容量分リフィルを入れています。
システム手帳自体にかなりの丸みが出ています。
分厚いため、バッグに入れるときは気をつける必要がありそうです。
おかげさまで、いつでも一緒感が出てきて愛着が湧いてきました。
小ぎれいに使うのも大切ですが、どこでも開ける便利な相棒として育てることも素敵ですね。
それではー!